家で使っているインターネット回線、昔契約したまま、使っていたりしませんか? 10年ほど前は、100Mbpsという速度でめっちゃはやい!ってなってましたが、 今はそれよりも10倍、IGbps(1000Mbps)がスタンダード。 もしかすると、同じ金額で速度が大幅アップするかもしれません。 今日はそんな内容を動画にしてみました。
【wifi】無線LANは○○がおすすめ【無線LAN】
どうもこんにちは!家電アドバイザーのゆーいちです。 前回ご紹介した方法で改善しなかった!そんな人に送る動画です。 結論、無線LANはメッシュWifiがおすすめです。
■おすすめWifiルーター
☆TP-Link WiFi 無線LANルーター ウイルス対策 セキュリティ 3ユニットセット
デュアルバンド AC1300 11ac デュアルバンド メッシュWi-Fiシステム Deco M5 V2.0
中国のメーカーでありながらわかりやすい設定と、見た目。
そして性能も素晴らしい。実家で使っています。
https://amzn.to/2WW0lXW
☆LINKSYS VELOPメッシュ WiFi 無線LAN ルータートライバンド 3個パック
Appleのネットショップでも扱っている最強のメッシュwifi
かつてAppleで扱っていた純正無線LANルーター“AirMac”の後継機とも目される。
これがあればあらゆるネットの不満から解消されます。
https://amzn.to/3dFhVWR
■ベーシックルーター
☆NEC Aterm WG1800HP3
安定のNECブランド。ひとつ前のモデルだが、
AmazonChoiceでお買い得商品です。
https://amzn.to/3fKjsgs
☆エレコム メッシュ WiFi 無線LAN ルーター AC1300 867 + 400 Mbps
デュアルバンド 親機単体 e-Mesh WMC-M1267GST2-W
お手軽価格の無線LANルータ。引越しなどで部屋が大きくなったら
同じ機種を買い足すだけで、メッシュwifiにもなる!
https://amzn.to/2YUuM3w
【wifi】最近無線LANの繋がりが悪い人へ【無線LAN】
どうもこんにちは!家電アドバイザーのゆーいちです。 無線で家にあるものがいろいろつながっていると思いますが、 そんなに古いものでもないのに、回線速度が遅いな…と感じたことはありませんか? そんな課題を解決します。
ツイッター:https://twitter.com/vjKQrvojX5RZXEU
↑新情報の公開などはこちらをフォローしてもらえると良いです。
このチャンネルの音楽担当、本田すばる。さんのページhttps://www.youtube.com/channel/UCWR_q4-W1wd1SgCDhUi1ONA
【裏話】ポイント値引きと現金値引きどっちが安い?
どうもこんにちは!家電アドバイザーのゆーいちです。 今回はちょっと趣向を変えて、家電量販店の裏話をしています。 ポイント値引き、現金値引きというキーワードが電気屋に行くとよくでてきますが、 結局どちらがお得なの?という点を解説しています。
ツイッター:https://twitter.com/vjKQrvojX5RZXEU
↑新情報の公開などはこちらをフォローしてもらえると良いです。 このチャンネルの音楽担当、本田すばる。さんのページ
コロナによるパソコン市場の現状
どうもこんにちは!家電アドバイザーのゆーいちです。
様々な方面に影響を及ぼしているコロナウイルスですが、PC販売店でも どの様な影響があるかを聞いてみました!
結論:パソコン業界も被害は甚大!
ツイッター:https://twitter.com/vjKQrvojX5RZXEU
↑新情報の公開などはこちらをフォローしてもらえると良いです。
このチャンネルの音楽担当、本田すばる。さんのページhttps://www.youtube.com/channel/UCWR_q4-W1wd1SgCDhUi1ONA
パソコン周辺機器選びのコツ(おすすめ商品紹介つき)
最近テレワークしてますか?
自分の職場も緊急事態宣言のあと、完全に在宅勤務になってしまいました。
コロナウイルスの影響で在宅勤務になっている企業が増えている中
需要が非常に伸びてきているものが3つあります。
- Webカメラ
- ヘッドセット(イヤホンマイク)
- モニター
です。
もはやテレワーク3種の神器と言っても過言ではありません。
これらは品切れが起きるくらい売れまくっていて、
機能のいいものはあらかた売れてしまっている状況です。
仕事で必要なのに手に入らなくて困っている人もいると思います。
でも、諦めるのはまだ早いです。
そんな中で、これらを手に入れる方法をご案内しましょう。
生協のPCと日本メーカー、海外メーカーの違い
どうもこんにちは!家電アドバイザーのゆーいちです。 大半の学生の方が案内を受ける、生協が販売するPCについて実際に業務に携わっている人の 視点から本当にお得なの??というところを話していきます。
結論は生協のPCで気に入ったメーカーのがあったら、絶対買った方がいいよ!
動画第一弾が公開されました!
第一弾はパソコン選びに関するお役立ち情報をお届けします! パソコンの購入は様々な経路があるのでどこで買うのがいいか悩みどこですが、 その判断をするための一助になれば幸いです。 ツイッター:https://twitter.com/vjKQrvojX5RZXEU 新情報の公開などはこちらをフォローしてもらえると良いです。 このチャンネルの音楽担当、本田すばる。さんのページhttps://www.youtube.com/channel/UCWR_…